2013年12月22日に開催されたGAME DINO彦根QMA大会の結果をアップします。
参加人数は24人でした。
大会ルール・2対2のタッグマッチ
・ペアの合計得点が多いペアが勝者
・詳しくはコチラ 
参照
◆ペア組み合わせ一覧(以下敬称略)
 1:せなカグラ・(ヨシカビさん)
 2:いのくまよーこ・ツリシチェワ
 3:ラクウェル・アキラ
 4:ネーヤ・BB
 5:ホーナセック・シビックEK9
 6:EROMATE・るしゃっこ
 7:IS200・ゆめかな
 8:1STグッバイ・SAフィルク
 9:スピカテリブル・トラのおとこまえ
10:ジャリボーイ・エリンシア
11:テキーラEXP・ほーくあい
12:クンロク・ちよまるおうじ
◇大会結果の基本的な見方
 ・左から順にCN、出題形式、得点、順位
 ・勝ち抜けのプレイヤーは赤色で表示。敬称略。
●1回戦 (12組⇒ 8組、勝ち抜きペア 6組+惜敗率上位ペア 2組)
第1試合
IS200    LS/タイピング 323.77 1
せなカグラ    アニ/ゲーム玩具 255.70 
2
ゆめかな     アニ/一問多答  189.93 
3
(ヨシカビさん) 社会/地理    128.66 4
第2試合
ホーナセック  文系/一問多答  339.46 
1
テキーラEXP 芸能/グループ分 322.69 2
シビックEK9 スポ/キューブ  293.50 3
ほーくあい   アニ/連想    261.97 4
第3試合
1STグッバイ  理系/物理化学  303.85 2
スピカテリブル  アニ/エフェクト 314.82 1
SAフィルク   芸能/○×    146.80 
4
トラのおとこまえ スポ/野球    259.49 3
第4試合
EROMATE 理系/生物   283.94 1
ネーヤ     社会/キューブ 250.44 2
るしゃっこ   アニ/並び替え 169.62 
4
BB      スポ/その他  248.90 3
第5試合
いのくまよーこ 社会/並び替え  275.37 
2
ジャリボーイ  文系/四択    316.57 1
ツリシチェワ  LS/一問多答  254.65 3
エリンシア   社会/タイピング 158.65 4
第6試合
ラクウェル   芸能/四択    273.47 3
クンロク    アニ/エフェクト 316.92 1
アキラ     LS/その他   199.10 
4
ちよまるおうじ 文系/タイピング 285.99 2
<惜敗率>
1. テキーラEXP・ほーくあい  0.9237
2. 
EROMATE・るしゃっこ  0.9083
--------------------------------------------
3. 
ジャリボーイ・エリンシア   0.8966
●2回戦 ( 8組⇒ 4組)
第1試合
スピカテリブル  スポ/野球   284.53 4
ネーヤ      社会/キューブ 343.31 
2
トラのおとこまえ 理系/スロット 353.66 
1
BB       スポ/その他  287.95 3
第2試合
EROMATE 理系/生物    307.05 3
クンロク    アニ/エフェクト 322.82 1
るしゃっこ   アニ/文字パネル 150.25 
4
ちよまるおうじ 文系/タイピング 314.78 2
第3試合
テキーラEXP 芸能/順番当て 321.53 
1
ホーナセック  文系/一問多答 299.21 2
ほーくあい   アニ/一問多答 225.19 3
シビックEK9 スポ/キューブ 219.92 4
第4試合
いのくまよーこ 社会/並び替え  299.55 
1
IS200   LS/タイピング 295.05 2
ツリシチェワ  芸能/エフェクト 284.73 3
ゆめかな    芸能/線結び   182.40 
4
●準決勝 (4組⇒ 
2組:勝者ペアは決勝戦進出、敗者ペアは3位決定戦進出)
第1試合
テキーラEXP 芸能/順番当て  346.56 1
クンロク    アニ/エフェクト 314.72 2
ほーくあい   アニ/一問多答  215.22 
4
ちよまるおうじ 文系/キューブ  280.13 3
第2試合
スピカテリブル  アニ/エフェクト 271.77 4
いのくまよーこ  社会/並び替え  317.17 2
トラのおとこまえ スポ/文字パネル 321.52 
1
ツリシチェワ   芸能/エフェクト 306.05 3
●3位決定戦 (封印ジャンル:スポーツ・芸能、封印形式:エフェクト・一問多答)
テキーラEXP  アニ/連想   308.93 1
スピカテリブル  理系/スロット 273.34 
3
ほーくあい    理系/物理化学 277.44 
2
トラのおとこまえ 文系/キューブ 268.92 4
前半2セットではほぼ拮抗したものの、
「物理化学」の『ベンジル基』『電子』で、テキーラEXP・ほーくあいペアがリード。
追いかけるセピカテリブル・トラのおとこまえペアを振り切り、
そのリードを生かした主催者ペアが3位となった。
●決勝戦 (封印ジャンル:社会・文系学問、封印形式:線結び・一問多答)
いのくまよーこ スポ/並び替え  306.82 3
クンロク    理系/順番当て  325.89 
2
ツリシチェワ  芸能/エフェクト 349.88 
1
ちよまるおうじ アニ/エフェクト 301.56 4
前半2セットでツリシチェワが単独正解を出して、いのくまよーこ・ツリシチェワペアがリード。
追いかけるクンロク・ちよまるおうじペアであったが、
後半2セットでは差を縮めるどころか逆に広げられ苦しい展開に。
結局ツリシチェワが1位となり、いのくまよーこ・ツリシチェワペアが優勝を収めた。
というわけで、優勝はいのくまよーこ・ツリシチェワペアでした。おめでとうございます。
ちなみに学校名に関してはQMA公式サイトで調べてください。(
なお、次回大会は1/26(日)に行う予定。詳細は後ほどアップします。
(そげんこつやっとっと?http://ameblo.jp/hawkeyes/より転載)
お知らせ
大会予定
《大会概要》
【滋賀LL大津】2025年10月18日(土)13:00受付開始 14:00大会開始 ※手書き限定大会
《大会結果》
【滋賀LL大津】2025年9月20日(土)
【GPあべの】2025年8月30日(土)兎賢杯ファイナル
【GPあべの】2025年8月2日(土)G-palaあべのリコードアリーナ大会
【GPあべの・西日暮里VS】2025年7月26日(土)2店舗合同大会「あべにっぽりの会」
【DINO彦根】2025年1月18日(土)
【SH堅田】2018年8月12日(日) ※関西杯予選
【R1浜大津】2017年7月23日(日)
【ACTION草津】2016年7月31日(日)
【GP京都】 2016年6月11日(土)
【AS24東近江】2015年3月14日(土)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
 
 
 投稿
投稿
 
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿