2月の彦根QMA大会は、『リコアリサークルマッチ(彦根vs西日暮里)』です。
サークルモードを使用して、『ゲームディーノ彦根店』vs『西日暮里バーサス店』によるリコードアリーナの店舗間対戦会を開催します。
【日時】
2月29日(土) 受付 13:00~、開始 14:00~
(終了時刻は17:00頃を予定しています)
【参加費】
300円
(エントリー時にいただきます。個人戦+タッグ戦の2戦保証)
【参加条件】
・リコードアリーナ用のデッキを所持していること
・当日発表されるサークルに所属できること
【デッキに関するルール】
・デッキの構成等に制限はありません。用意していただいたデッキ(最大5種類)から自由に選んでいただきます。
・筐体でのデッキ編集は、進行の妨げになるため不可とします。なお、携帯電話によるデッキの編集は可とします。
【対戦内容】
1. 個人戦
全員参加の総当たり戦を行います。
人数が少ない店舗は何名か重複して参戦いただきます。
2. タッグ戦
全員参加の早稲田式タッグ戦を行います。(2人とも負けたら敗退)
参加人数が奇数の場合は調整します。
人数が少ない店舗は何名か重複して参戦いただきます。
3. 代表戦(エキシビションマッチ)
互いの店舗のプライドをかけて、代表者による勝ち抜き戦を行います。
レギュレーションは参加人数・進行状況等を考慮したうえで当日発表します。(試合時間によってはアフター対戦での対応となることがあります)
滋賀県内では初となる他店とのリコアリ対抗戦、皆様のご参加をお待ちしております。
お知らせ
《はじめに》
このブログは滋賀のQMA大会のまとめブログです。ご意見などございましたら、こちらにコメントをお願いします。
《大会動画》
滋賀QMA大会AV(Academy Video)はニコニコ動画のこちらのマイリストにて公開中です。その他の大会動画はこちらをご参照下さい。
このブログは滋賀のQMA大会のまとめブログです。ご意見などございましたら、こちらにコメントをお願いします。
《大会動画》
滋賀QMA大会AV(Academy Video)はニコニコ動画のこちらのマイリストにて公開中です。その他の大会動画はこちらをご参照下さい。

大会予定
《大会概要》
【LL大津】2020年3月14日(土) 14:00~受付開始 15:00~試合開始
《大会結果》
【LL大津】2020年2月8日(土)
【DINO彦根】2019年11月30日(土)
【SH堅田】2018年8月12日(日) ※関西杯予選
【R1浜大津】2017年7月23日(日)
【ACTION草津】2016年7月31日(日)
【GP京都】 2016年6月11日(土)
【AS24東近江】2015年3月14日(土)
【LL大津】2020年2月8日(土)
【DINO彦根】2019年11月30日(土)
【SH堅田】2018年8月12日(日) ※関西杯予選
【R1浜大津】2017年7月23日(日)
【ACTION草津】2016年7月31日(日)
【GP京都】 2016年6月11日(土)
【AS24東近江】2015年3月14日(土)

2020年2月24日月曜日
【LL大津】2020年2月8日(土)大会結果
2020年 2月 8日(土)に開催されました第15回滋賀レジャーランド大津QMA大会の結果をお届けします。
参加者は 24名でした。今回も遠方から多数ご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(24名 → 16名;一律 2人抜け)
第1試合
ひだまりさん ピン籤0 文系/分け HARD 171.97 3
すだちくん ボン籤4 LS/FX HARD 320.85 1
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 277.23 2
(COM) ノン/ラン HARD
第2試合
ラクウェル ピン籤1 文系/QB HARD 287.32 2
KOJY ピン籤0 アニ/タイ HARD 216.26 3
ひのりん ボン籤2 文系/歴史 HARD 290.46 1
(COM) ノン/ラン HARD
第3試合
おぎさん ピン籤4 芸能/タイ HARD 200.43 3
TYINNKBO ピン籤0 理系/物化 HARD 286.10 1
むったん ピン籤0 アニ/字パ HARD 232.41 2
(COM) ノン/ラン HARD
第4試合
APPLE ボン籤1 理系/其他 HARD 224.83 3
オーストラリア ピン籤2 文系/多答 HARD 251.69 1
シズオカちゃっぱ ボン籤1 ノン/FX HARD 242.21 2
(COM) ノン/ラン HARD
第5試合
ハッティー ボン籤5 アニ/字パ HARD 297.53 1
SVINDAL ボン籤4 ノン/分け HARD 188.03 3
カトレア ピン籤0 芸能/タイ HARD 270.13 2
(COM) ノン/ラン HARD
第6試合
Sしょうぐん 自由籤1 理系/其他 HARD 252.19 1
あれかこれか ボン籤1 芸能/スロ HARD 246.58 2
LIUUサヌコレ ピン籤0 社会/FX HARD 210.86 3
(COM) ノン/ラン HARD
第7試合
RDノSノQ ボン籤5 LS/タイ HARD 309.03 1
おりこうフク ピン籤4 ノン/字パ HARD 178.35 3
DFAV22 ボン籤5 ノン/QB HARD 212.70 2
(COM) ノン/ラン HARD
第8試合
マーガリンダッタ ピン籤0 芸能/並替 HARD 224.37 2
フィルク 自由籤0 アニ/其他 NRML 155.93 3
ムラサキシタバ ボン籤1 ノン/タイ HARD 300.44 1
(COM) ノン/ラン HARD
【二回戦】(16名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
オーストラリア ピン籤2 芸能/タイ HARD 207.61 4
Sしょうぐん 自由籤1 理系/順当 HARD 248.56 2
TYINNKBO ピン籤0 芸能/分け NRML 224.51 3
DFAV22 ボン籤5 アニ/並替 HARD 270.71 1
第2試合
ハッティー ボン籤5 芸能/連想 HARD 277.19 2
ラクウェル ピン籤1 社会/順当 HARD 288.15 1
あれかこれか ボン籤1 文系/線結 HARD 255.35 4
マーガリンダッタ ピン籤0 理系/タイ HARD 262.34 3
第3試合
むったん ピン籤0 LS/生活 HARD 217.56 4
RDノSノQ ボン籤5 芸能/字パ HARD 317.05 1
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 275.17 3
ゆみとりしき ボン籤5 芸能/FX HARD 297.91 2
第4試合
すだちくん ボン籤4 社会/其他 HARD 276.18 1
カトレア ピン籤0 アニ/FX HARD 200.19 3
ひのりん ボン籤2 理系/多答 HARD 156.70 4
シズオカちゃっぱ ボン籤1 社会/政経 HARD 207.18 2
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
Sしょうぐん 自由籤1 社会/順当 HARD 225.70 4
DFAV22 ボン籤5 芸能/OX HARD 284.45 2
シズオカちゃっぱ ボン籤1 LS/四択 HARD 275.89 3
ハッティー ボン籤5 LS/QB HARD 333.53 1
第2試合
RDノSノQ ボン籤5 理系/其他 HARD 304.28 2
ラクウェル ピン籤1 アニ/多答 HARD 281.29 3
ゆみとりしき ボン籤5 理系/物化 HARD 278.94 4
すだちくん ボン籤4 ノン/字パ HARD 310.90 1
【決勝】
RDノSノQ ボン籤5 ノン/OX NRML 285.59 3
ハッティー ボン籤5 ノン/ラン HARD 315.93 2
DFAV22 ボン籤5 スポ/其他 HARD 270.28 4
すだちくん ボン籤4 芸能/線結 HARD 332.42 1
というわけで優勝は、すだちくんさん(敬称込)でした。
最後まで勝敗の行方が分からない一騎討ちを制してのホールトマト缶ゲット、おめでとうございます!
参加者は 24名でした。今回も遠方から多数ご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(24名 → 16名;一律 2人抜け)
第1試合
ひだまりさん ピン籤0 文系/分け HARD 171.97 3
すだちくん ボン籤4 LS/FX HARD 320.85 1
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 277.23 2
(COM) ノン/ラン HARD
第2試合
ラクウェル ピン籤1 文系/QB HARD 287.32 2
KOJY ピン籤0 アニ/タイ HARD 216.26 3
ひのりん ボン籤2 文系/歴史 HARD 290.46 1
(COM) ノン/ラン HARD
第3試合
おぎさん ピン籤4 芸能/タイ HARD 200.43 3
TYINNKBO ピン籤0 理系/物化 HARD 286.10 1
むったん ピン籤0 アニ/字パ HARD 232.41 2
(COM) ノン/ラン HARD
第4試合
APPLE ボン籤1 理系/其他 HARD 224.83 3
オーストラリア ピン籤2 文系/多答 HARD 251.69 1
シズオカちゃっぱ ボン籤1 ノン/FX HARD 242.21 2
(COM) ノン/ラン HARD
第5試合
ハッティー ボン籤5 アニ/字パ HARD 297.53 1
SVINDAL ボン籤4 ノン/分け HARD 188.03 3
カトレア ピン籤0 芸能/タイ HARD 270.13 2
(COM) ノン/ラン HARD
第6試合
Sしょうぐん 自由籤1 理系/其他 HARD 252.19 1
あれかこれか ボン籤1 芸能/スロ HARD 246.58 2
LIUUサヌコレ ピン籤0 社会/FX HARD 210.86 3
(COM) ノン/ラン HARD
第7試合
RDノSノQ ボン籤5 LS/タイ HARD 309.03 1
おりこうフク ピン籤4 ノン/字パ HARD 178.35 3
DFAV22 ボン籤5 ノン/QB HARD 212.70 2
(COM) ノン/ラン HARD
第8試合
マーガリンダッタ ピン籤0 芸能/並替 HARD 224.37 2
フィルク 自由籤0 アニ/其他 NRML 155.93 3
ムラサキシタバ ボン籤1 ノン/タイ HARD 300.44 1
(COM) ノン/ラン HARD
【二回戦】(16名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
オーストラリア ピン籤2 芸能/タイ HARD 207.61 4
Sしょうぐん 自由籤1 理系/順当 HARD 248.56 2
TYINNKBO ピン籤0 芸能/分け NRML 224.51 3
DFAV22 ボン籤5 アニ/並替 HARD 270.71 1
第2試合
ハッティー ボン籤5 芸能/連想 HARD 277.19 2
ラクウェル ピン籤1 社会/順当 HARD 288.15 1
あれかこれか ボン籤1 文系/線結 HARD 255.35 4
マーガリンダッタ ピン籤0 理系/タイ HARD 262.34 3
第3試合
むったん ピン籤0 LS/生活 HARD 217.56 4
RDノSノQ ボン籤5 芸能/字パ HARD 317.05 1
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 275.17 3
ゆみとりしき ボン籤5 芸能/FX HARD 297.91 2
第4試合
すだちくん ボン籤4 社会/其他 HARD 276.18 1
カトレア ピン籤0 アニ/FX HARD 200.19 3
ひのりん ボン籤2 理系/多答 HARD 156.70 4
シズオカちゃっぱ ボン籤1 社会/政経 HARD 207.18 2
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
Sしょうぐん 自由籤1 社会/順当 HARD 225.70 4
DFAV22 ボン籤5 芸能/OX HARD 284.45 2
シズオカちゃっぱ ボン籤1 LS/四択 HARD 275.89 3
ハッティー ボン籤5 LS/QB HARD 333.53 1
第2試合
RDノSノQ ボン籤5 理系/其他 HARD 304.28 2
ラクウェル ピン籤1 アニ/多答 HARD 281.29 3
ゆみとりしき ボン籤5 理系/物化 HARD 278.94 4
すだちくん ボン籤4 ノン/字パ HARD 310.90 1
【決勝】
RDノSノQ ボン籤5 ノン/OX NRML 285.59 3
ハッティー ボン籤5 ノン/ラン HARD 315.93 2
DFAV22 ボン籤5 スポ/其他 HARD 270.28 4
すだちくん ボン籤4 芸能/線結 HARD 332.42 1
というわけで優勝は、すだちくんさん(敬称込)でした。
最後まで勝敗の行方が分からない一騎討ちを制してのホールトマト缶ゲット、おめでとうございます!
【LL大津】2020年1月11日(土)大会結果
2020年 1月 11日(土)に開催されました第14回滋賀レジャーランド大津QMA大会の結果をお届けします。
参加者は 18名でした。遠方からも多数ご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(18名 → 12名;一律 2人抜け)
第1試合
MAT ボン籤4 ノン/FX HARD 218.14 2
KOJY ピン籤0 アニ/多答 NRML 176.90 3
クロスロード ボン籤4 理系/其他 HARD 246.36 1
(COM) ノン/ラン HARD
※ MAT さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
※ クロスロード さんは 文系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第2試合
すだちくん ボン籤4 文系/タイ HARD 290.30 1
オーストラリア ピン籤4 芸能/タイ HARD 235.19 2
ゆうほ ピン籤4 LS/分け HARD 175.15 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ すだちくん さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
※ オーストラリア さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ ゆうほ さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
第3試合
ムラサキシタバ ボン籤1 LS/タイ HARD 316.73 1
ひばりがおかわず ピン籤0 芸能/並替 HARD 242.59 3
いくらめし ボン籤4 社会/タイ HARD 283.47 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ ムラサキシタバ さんは アニ が使用不可。
※ いくらめし さんは 理系・文系・LS・芸能 が使用不可。
第4試合
さすらい ピン籤4 文系/スロ HARD 285.49 2
はぎのルナ ボン籤4 社会/タイ HARD 208.94 3
APPLE ボン籤1 理系/四択 HARD 302.54 1
(COM) ノン/ラン HARD
※ さすらい さんは 社会・芸能・スポ・アニ が使用不可。
※ はぎのルナ さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ APPLE さんは 芸能 が使用不可。
第5試合
いくたとうこ ボン籤4 理系/並替 HARD 295.37 1
BB ボン籤0 スポ/QB HARD 273.88 2
やえしまあさこ ピン籤0 社会/タイ HARD 246.60 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ いくたとうこ さんは 文系・芸能・スポ・アニ が使用不可。
第6試合
RDノSノQ ボン籤5 理系/字パ HARD 320.42 1
またにクマかいた ボン籤4 理系/多答 NRML 286.95 2
なんのありす ピン籤4 ノン/OX EASY 222.68 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ RDノSノQ さんは 社会・LS・芸能・アニ および セレクト系 が使用不可。
※ またにクマかいた さんは 社会・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ なんのありす さんは 理系・文系・スポ・アニ が使用不可。
第7試合
うちにまかしとき 自由籤0 アニ/四択 HARD 124.22 3
むるそぉー ボン籤4 ノン/並替 HARD 303.27 1
ラクウェル ボン籤4 ノン/タイ HARD 257.09 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ むるそぉー さんは 理系・文系・芸能・スポ が使用不可。
※ ラクウェル さんは 理系・社会・芸能・スポ が使用不可。
第8試合
おりこうフク ピン籤3 社会/地理 HARD 243.18 2
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 258.65 1
フィルク 自由籤0 アニ/其他 NRML 146.09 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ ゆみとりしき さんは 文系・社会・芸能・スポ および パネル系 が使用不可。
※ おりこうフク さんは 文系・芸能・アニ が使用不可。
【二回戦】(16名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
オーストラリア ピン籤4 社会/四択 HARD 269.36 3
ムラサキシタバ ボン籤1 文系/並替 HARD 290.76 1
BB ボン籤0 LS/生活 HARD 184.73 4
APPLE ボン籤1 ノン/FX HARD 288.08 2
第2試合
MAT ボン籤4 芸能/分け HARD 284.36 1
いくたとうこ ボン籤4 LS/四択 HARD 222.89 4
ラクウェル ボン籤4 アニ/多答 HARD 248.52 2
クロスロード ボン籤4 ノン/FX HARD 229.07 3
第3試合
むるそぉー ボン籤4 LS/連想 HARD 280.79 3
さすらい ピン籤4 ノン/タイ HARD 197.42 4
すだちくん ボン籤4 芸能/TV HARD 313.28 2
ゆみとりしき ボン籤5 理系/線結 HARD 320.11 1
第4試合
おりこうフク ピン籤3 ノン/字パ HARD 214.03 4
またにクマかいた ボン籤4 芸能/其他 HARD 334.18 2
いくらめし ボン籤4 アニ/字パ HARD 316.85 3
RDノSノQ ボン籤5 ノン/タイ HARD 339.33 1
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
MAT ボン籤4 LS/連想 HARD 270.32 4
またにクマかいた ボン籤4 文系/FX HARD 293.41 2
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 304.34 1
ゆみとりしき ボン籤5 LS/其他 HARD 293.22 3
第2試合
APPLE ボン籤1 スポ/野球 HARD 286.07 2
RDノSノQ ボン籤5 文系/順当 HARD 305.49 1
ラクウェル ボン籤4 LS/並替 HARD 241.71 4
すだちくん ボン籤4 LS/四択 HARD 280.26 3
【決勝】
またにクマかいた ボン籤4 ノン/連想 HARD 310.86 3
ムラサキシタバ ボン籤1 理系/OX HARD 335.26 2
APPLE ボン籤1 アニ/スロ HARD 277.40 4
RDノSノQ ボン籤5 スポ/其他 HARD 341.10 1
というわけで優勝は、RDノSノQさん(主催者)でしたサーセン。
参加者は 18名でした。遠方からも多数ご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(18名 → 12名;一律 2人抜け)
第1試合
MAT ボン籤4 ノン/FX HARD 218.14 2
KOJY ピン籤0 アニ/多答 NRML 176.90 3
クロスロード ボン籤4 理系/其他 HARD 246.36 1
(COM) ノン/ラン HARD
※ MAT さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
※ クロスロード さんは 文系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第2試合
すだちくん ボン籤4 文系/タイ HARD 290.30 1
オーストラリア ピン籤4 芸能/タイ HARD 235.19 2
ゆうほ ピン籤4 LS/分け HARD 175.15 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ すだちくん さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
※ オーストラリア さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ ゆうほ さんは 理系・社会・スポ・アニ が使用不可。
第3試合
ムラサキシタバ ボン籤1 LS/タイ HARD 316.73 1
ひばりがおかわず ピン籤0 芸能/並替 HARD 242.59 3
いくらめし ボン籤4 社会/タイ HARD 283.47 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ ムラサキシタバ さんは アニ が使用不可。
※ いくらめし さんは 理系・文系・LS・芸能 が使用不可。
第4試合
さすらい ピン籤4 文系/スロ HARD 285.49 2
はぎのルナ ボン籤4 社会/タイ HARD 208.94 3
APPLE ボン籤1 理系/四択 HARD 302.54 1
(COM) ノン/ラン HARD
※ さすらい さんは 社会・芸能・スポ・アニ が使用不可。
※ はぎのルナ さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ APPLE さんは 芸能 が使用不可。
第5試合
いくたとうこ ボン籤4 理系/並替 HARD 295.37 1
BB ボン籤0 スポ/QB HARD 273.88 2
やえしまあさこ ピン籤0 社会/タイ HARD 246.60 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ いくたとうこ さんは 文系・芸能・スポ・アニ が使用不可。
第6試合
RDノSノQ ボン籤5 理系/字パ HARD 320.42 1
またにクマかいた ボン籤4 理系/多答 NRML 286.95 2
なんのありす ピン籤4 ノン/OX EASY 222.68 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ RDノSノQ さんは 社会・LS・芸能・アニ および セレクト系 が使用不可。
※ またにクマかいた さんは 社会・LS・スポ・アニ が使用不可。
※ なんのありす さんは 理系・文系・スポ・アニ が使用不可。
第7試合
うちにまかしとき 自由籤0 アニ/四択 HARD 124.22 3
むるそぉー ボン籤4 ノン/並替 HARD 303.27 1
ラクウェル ボン籤4 ノン/タイ HARD 257.09 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ むるそぉー さんは 理系・文系・芸能・スポ が使用不可。
※ ラクウェル さんは 理系・社会・芸能・スポ が使用不可。
第8試合
おりこうフク ピン籤3 社会/地理 HARD 243.18 2
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 258.65 1
フィルク 自由籤0 アニ/其他 NRML 146.09 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ ゆみとりしき さんは 文系・社会・芸能・スポ および パネル系 が使用不可。
※ おりこうフク さんは 文系・芸能・アニ が使用不可。
【二回戦】(16名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
オーストラリア ピン籤4 社会/四択 HARD 269.36 3
ムラサキシタバ ボン籤1 文系/並替 HARD 290.76 1
BB ボン籤0 LS/生活 HARD 184.73 4
APPLE ボン籤1 ノン/FX HARD 288.08 2
第2試合
MAT ボン籤4 芸能/分け HARD 284.36 1
いくたとうこ ボン籤4 LS/四択 HARD 222.89 4
ラクウェル ボン籤4 アニ/多答 HARD 248.52 2
クロスロード ボン籤4 ノン/FX HARD 229.07 3
第3試合
むるそぉー ボン籤4 LS/連想 HARD 280.79 3
さすらい ピン籤4 ノン/タイ HARD 197.42 4
すだちくん ボン籤4 芸能/TV HARD 313.28 2
ゆみとりしき ボン籤5 理系/線結 HARD 320.11 1
第4試合
おりこうフク ピン籤3 ノン/字パ HARD 214.03 4
またにクマかいた ボン籤4 芸能/其他 HARD 334.18 2
いくらめし ボン籤4 アニ/字パ HARD 316.85 3
RDノSノQ ボン籤5 ノン/タイ HARD 339.33 1
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
MAT ボン籤4 LS/連想 HARD 270.32 4
またにクマかいた ボン籤4 文系/FX HARD 293.41 2
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 304.34 1
ゆみとりしき ボン籤5 LS/其他 HARD 293.22 3
第2試合
APPLE ボン籤1 スポ/野球 HARD 286.07 2
RDノSノQ ボン籤5 文系/順当 HARD 305.49 1
ラクウェル ボン籤4 LS/並替 HARD 241.71 4
すだちくん ボン籤4 LS/四択 HARD 280.26 3
【決勝】
またにクマかいた ボン籤4 ノン/連想 HARD 310.86 3
ムラサキシタバ ボン籤1 理系/OX HARD 335.26 2
APPLE ボン籤1 アニ/スロ HARD 277.40 4
RDノSノQ ボン籤5 スポ/其他 HARD 341.10 1
というわけで優勝は、RDノSノQさん(主催者)でしたサーセン。
2020年2月6日木曜日
【LL大津】2020年2月8日(土)大会概要
2020年2月8日(土)午後3時から第15回滋賀レジャーランド大津QMA大会が開催されます。
受付開始予定時間は午後2時からです。参加費は200円です。
[場所]
JR琵琶湖線膳所駅下車徒歩10分 イオンタウンアヤハプラザ内
公式HPは こちら
ルールは以下のようになっています。
1. 対戦は店内対戦モードを用いて、4人で対戦する。
1-a. 1回戦から準決勝まで 4人(人数に応じて 3人+ノンジャンルランダムHARDを出題するダミープレイヤー)で店内対戦を行い、基本的に 2人(参加人数に応じて 1人~ 3人になることもあり)が勝ち抜ける(ダミーは着順に含めない)
1-b. 決勝は 4人で店内対戦を行い、順位を決定する
2. 出題形式・ジャンル選択制限は以下のように定める
2-a. QMAマキシブコード(以下「綣」)および軌跡の交叉(以下「黒津」)で 全国大会・SG大会・ヤングウィザーズカップ・サツキ杯・G1大会の称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用した出題形式ないしジャンルを以降の試合で選択することはできない(ボンバーマン)
2-a-i. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、前項の縛りを適用する。
2-b. 綣および黒津で G2・G3大会の店舗大会称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用したジャンルと出題形式の組合せを以降の試合で選択することはできない(ピンポイント縛り)
2-b-i. 2019年1月12日(土)以降に滋賀県内で開催された通常大会(リコードアリーナ大会・タッグ大会を除く)の決勝進出者は、前b項のルールを適用する
2-c. 前a-b項に当てはまらないプレイヤーは、すべての試合、それまでに使用した出題形式・ジャンルによって選択に制限を受けることはない(フリー)
2-d. 前a-b項の縛りは、プレイヤーが保有している全QMAデータのうち最も厳しい条件の称号枠に基づくものとする
2-e. いずれのプレイヤーも、前a-c項の縛りにおいて現在の階級よりも厳しい縛りをプチ修羅の道と称して選択できるものとする
3. くじによる出題制限については、以下のように定める
3-a. ジャンル縛りに使用するくじの種類は、ノンジャンルを除く 7種類とする
3-b. 以下の条件に当てはまるプレイヤーは、選択できるジャンル・出題形式に対して後述 i-iii項のうちもっとも厳しい制限をつける
3-b-i. 綣および黒津での KAC出場者 は、初めにジャンルくじを2本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-ii. 綣および黒津での 全国大会・SG大会・サツキ杯の称号枠を獲得したプレイヤー は、初めにジャンルくじを1本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-iii. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、「優勝時の最大くじ本数に 1 を加えた本数」ないし「4本」のいずれか少ない数のジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-c. いずれのプレイヤーも、前b項にて規定された本数以上、規定されていなければ 0本以上、4本までのジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とすることができる
3-d. 滋賀レジャーランド大津で過去に開催されたQMA大会で4本以上くじを引いて優勝したことのあるプレイヤーは、4本のジャンルくじに加えて、「優勝時の最大くじ本数から 3 を減じた本数」ないし「5 から一人あたり最大試合数を減じた本数」のいずれか少ない数の出題形式くじを引き、該当する出題形式を大会中使用不可とすることができる
4. 禁止事項として、以下を定める
4-a. 第2-3項で定めた出題制限に抵触するジャンル・出題形式を選択することは禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する。
4-a-i. 出題制限により選択できるジャンルがなくなった場合は、救済措置としてノンジャンルに限り出題できる
4-a-ii. 出題制限により選択できる出題形式がなくなった場合は、救済措置としてランダム総合(開放されていなければOX)に限り出題できる
4-b. 正規の方法では選択できない出題形式や難易度をバグを利用して選択する行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-c. 機械の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-d. 対戦中に回答集の窃視や隣席の覗き見行為などの不正行為、また筐体に対する破壊的行為は禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する
5. 補則として、以下を定める
5-a. 出題形式の選択制限の基準について、以下のように定める
5-a-i. 魔導士以上(Qレベル 35以上)またはカード引き継ぎにより ランダム系形式がひとつでも開放されているプレイヤー は、選択画面に表示される縦一列の個別形式を全てひとつの形式と見なす。(○×・四択・連想はいずれも同じ形式、いわゆる高火力)
5-a-ii. 魔術士・魔法使い(Qレベル 34以下)でランダム系形式が開放されていないプレイヤー については、各形式はいずれも別の形式と見なす(○×・四択・連想は各々別形式、いわゆる低火力)
5-b. 出題の難易度(EASY/NORMAL/HARD)については、4-b項に抵触せず出題可能な範囲でプレイヤーが任意に決定できるものとする
今回の改定点は以下の通りです。
・タッグ大会優勝者をピンポイント縛りから除外します。(2-b-i.)
・2/24に開催される黒津KACの出場者にも2本引いていただきます。(3-b-i.)
ギリギリの変更で申し訳ございませぬ。KACも近いからね。
というわけで黒津KACに行く人も行かない人も、ご参加をお待ちしております。
受付開始予定時間は午後2時からです。参加費は200円です。
[場所]
JR琵琶湖線膳所駅下車徒歩10分 イオンタウンアヤハプラザ内
公式HPは こちら
ルールは以下のようになっています。
1. 対戦は店内対戦モードを用いて、4人で対戦する。
1-a. 1回戦から準決勝まで 4人(人数に応じて 3人+ノンジャンルランダムHARDを出題するダミープレイヤー)で店内対戦を行い、基本的に 2人(参加人数に応じて 1人~ 3人になることもあり)が勝ち抜ける(ダミーは着順に含めない)
1-b. 決勝は 4人で店内対戦を行い、順位を決定する
2. 出題形式・ジャンル選択制限は以下のように定める
2-a. QMAマキシブコード(以下「綣」)および軌跡の交叉(以下「黒津」)で 全国大会・SG大会・ヤングウィザーズカップ・サツキ杯・G1大会の称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用した出題形式ないしジャンルを以降の試合で選択することはできない(ボンバーマン)
2-a-i. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、前項の縛りを適用する。
2-b. 綣および黒津で G2・G3大会の店舗大会称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用したジャンルと出題形式の組合せを以降の試合で選択することはできない(ピンポイント縛り)
2-b-i. 2019年1月12日(土)以降に滋賀県内で開催された通常大会(リコードアリーナ大会・タッグ大会を除く)の決勝進出者は、前b項のルールを適用する
2-c. 前a-b項に当てはまらないプレイヤーは、すべての試合、それまでに使用した出題形式・ジャンルによって選択に制限を受けることはない(フリー)
2-d. 前a-b項の縛りは、プレイヤーが保有している全QMAデータのうち最も厳しい条件の称号枠に基づくものとする
2-e. いずれのプレイヤーも、前a-c項の縛りにおいて現在の階級よりも厳しい縛りをプチ修羅の道と称して選択できるものとする
3. くじによる出題制限については、以下のように定める
3-a. ジャンル縛りに使用するくじの種類は、ノンジャンルを除く 7種類とする
3-b. 以下の条件に当てはまるプレイヤーは、選択できるジャンル・出題形式に対して後述 i-iii項のうちもっとも厳しい制限をつける
3-b-i. 綣および黒津での KAC出場者 は、初めにジャンルくじを2本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-ii. 綣および黒津での 全国大会・SG大会・サツキ杯の称号枠を獲得したプレイヤー は、初めにジャンルくじを1本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-iii. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、「優勝時の最大くじ本数に 1 を加えた本数」ないし「4本」のいずれか少ない数のジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-c. いずれのプレイヤーも、前b項にて規定された本数以上、規定されていなければ 0本以上、4本までのジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とすることができる
3-d. 滋賀レジャーランド大津で過去に開催されたQMA大会で4本以上くじを引いて優勝したことのあるプレイヤーは、4本のジャンルくじに加えて、「優勝時の最大くじ本数から 3 を減じた本数」ないし「5 から一人あたり最大試合数を減じた本数」のいずれか少ない数の出題形式くじを引き、該当する出題形式を大会中使用不可とすることができる
4. 禁止事項として、以下を定める
4-a. 第2-3項で定めた出題制限に抵触するジャンル・出題形式を選択することは禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する。
4-a-i. 出題制限により選択できるジャンルがなくなった場合は、救済措置としてノンジャンルに限り出題できる
4-a-ii. 出題制限により選択できる出題形式がなくなった場合は、救済措置としてランダム総合(開放されていなければOX)に限り出題できる
4-b. 正規の方法では選択できない出題形式や難易度をバグを利用して選択する行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-c. 機械の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-d. 対戦中に回答集の窃視や隣席の覗き見行為などの不正行為、また筐体に対する破壊的行為は禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する
5. 補則として、以下を定める
5-a. 出題形式の選択制限の基準について、以下のように定める
5-a-i. 魔導士以上(Qレベル 35以上)またはカード引き継ぎにより ランダム系形式がひとつでも開放されているプレイヤー は、選択画面に表示される縦一列の個別形式を全てひとつの形式と見なす。(○×・四択・連想はいずれも同じ形式、いわゆる高火力)
5-a-ii. 魔術士・魔法使い(Qレベル 34以下)でランダム系形式が開放されていないプレイヤー については、各形式はいずれも別の形式と見なす(○×・四択・連想は各々別形式、いわゆる低火力)
5-b. 出題の難易度(EASY/NORMAL/HARD)については、4-b項に抵触せず出題可能な範囲でプレイヤーが任意に決定できるものとする
今回の改定点は以下の通りです。
・タッグ大会優勝者をピンポイント縛りから除外します。(2-b-i.)
・2/24に開催される黒津KACの出場者にも2本引いていただきます。(3-b-i.)
ギリギリの変更で申し訳ございませぬ。KACも近いからね。
というわけで黒津KACに行く人も行かない人も、ご参加をお待ちしております。
2020年1月21日火曜日
【DINO彦根】2020年1月25日(土)大会概要
1月の彦根大会のお知らせです。
ルールは、いつものように封印ルールで開催します。
日時:1月25日(土) 受付 13:00~、開始 14:00~
場所:GAME DINO 彦根店 (最寄り駅:近江鉄道ひこね芹川駅、JR彦根駅)
参加費:200円
★大会ルール(封印ルール)
【一回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【二回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【準決勝】 封印ジャンルを2つ選択。
【決勝戦】 封印ジャンルを2つ、封印形式を3つ選択。
<ジャンル>
・8つのジャンルから封印ジャンルを選択。
(ノンジャンル、アニゲー、スポーツ、芸能、ライスタ、社会、文系、理系)
・組み合わせ抽選の前に、封印ジャンルを専用用紙に記入して提出。
組み合わせ決定後、スタッフが1試合ごとに封印内容を発表する。
・二回戦以降は、以前の対戦で選択した封印ジャンル以外から選択。
・出題ジャンルは封印されていなければ、同じジャンルを何度使ってもOK。
<形式>
・一回戦~準決勝:基本的にフリー。同じ形式を何度使ってもOK。
・決勝戦:17の形式から封印形式を選択。試合では未封印の形式から選択。
(サブジャンルは、画面表示位置より、「サブジャンル1~3」に割り当てる)
<注意事項>
・準決勝、決勝戦などで全ジャンルが封印された場合、全ジャンルを選択可能とする。
・3人対戦の場合、4人目はCOM扱いで「ノンジャンル ランダム(HARD)」を出題。
・惜敗率で勝ち抜き人数を調整する場合は、1位のスコアを基準に算出する。
・ルールを違反した人には-400点、不正行為を犯した人にはレッドカードをプレゼント。
ルールは、いつものように封印ルールで開催します。
場所:GAME DINO 彦根店 (最寄り駅:近江鉄道ひこね芹川駅、JR彦根駅)
参加費:200円
★大会ルール(封印ルール)
【一回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【二回戦】 封印ジャンルを1つ選択。
【準決勝】 封印ジャンルを2つ選択。
【決勝戦】 封印ジャンルを2つ、封印形式を3つ選択。
<ジャンル>
・8つのジャンルから封印ジャンルを選択。
(ノンジャンル、アニゲー、スポーツ、芸能、ライスタ、社会、文系、理系)
・組み合わせ抽選の前に、封印ジャンルを専用用紙に記入して提出。
組み合わせ決定後、スタッフが1試合ごとに封印内容を発表する。
・二回戦以降は、以前の対戦で選択した封印ジャンル以外から選択。
・出題ジャンルは封印されていなければ、同じジャンルを何度使ってもOK。
<形式>
・一回戦~準決勝:基本的にフリー。同じ形式を何度使ってもOK。
・決勝戦:17の形式から封印形式を選択。試合では未封印の形式から選択。
(サブジャンルは、画面表示位置より、「サブジャンル1~3」に割り当てる)
<注意事項>
・準決勝、決勝戦などで全ジャンルが封印された場合、全ジャンルを選択可能とする。
・3人対戦の場合、4人目はCOM扱いで「ノンジャンル ランダム(HARD)」を出題。
・惜敗率で勝ち抜き人数を調整する場合は、1位のスコアを基準に算出する。
・ルールを違反した人には-400点、不正行為を犯した人にはレッドカードをプレゼント。
全魔賢2019も一段落、今月はまったり通常大会です。
皆様のご参加をお待ちしています。
2020年1月6日月曜日
【LL大津】2020年1月11日(土)大会概要
2020年1月11日(土)午後3時から第14回滋賀レジャーランド大津QMA大会が開催されます。
受付開始予定時間は午後2時からです。参加費は200円です。
[場所]
JR琵琶湖線膳所駅下車徒歩10分 イオンタウンアヤハプラザ内
公式HPは こちら
ルールは以下のようになっています。
1. 対戦は店内対戦モードを用いて、4人で対戦する。
1-a. 1回戦から準決勝まで 4人(人数に応じて 3人+ノンジャンルランダムHARDを出題するダミープレイヤー)で店内対戦を行い、基本的に 2人(参加人数に応じて 1人~ 3人になることもあり)が勝ち抜ける(ダミーは着順に含めない)
1-b. 決勝は 4人で店内対戦を行い、順位を決定する
2. 出題形式・ジャンル選択制限は以下のように定める
2-a. QMAマキシブコード(以下「綣」)および軌跡の交叉(以下「黒津」)で 全国大会・SG大会・ヤングウィザーズカップ・サツキ杯・G1大会の称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用した出題形式ないしジャンルを以降の試合で選択することはできない(ボンバーマン)
2-a-i. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、前項の縛りを適用する。
2-b. 綣および黒津で G2・G3大会の店舗大会称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用したジャンルと出題形式の組合せを以降の試合で選択することはできない(ピンポイント縛り)
2-b-i. 2019年1月12日(土)以降に滋賀県内で開催された通常大会(リコードアリーナ大会を除く)の決勝進出者は、前b項のルールを適用する
2-c. 前a-b項に当てはまらないプレイヤーは、すべての試合、それまでに使用した出題形式・ジャンルによって選択に制限を受けることはない(フリー)
2-d. 前a-b項の縛りは、プレイヤーが保有している全QMAデータのうち最も厳しい条件の称号枠に基づくものとする
2-e. いずれのプレイヤーも、前a-c項の縛りにおいて現在の階級よりも厳しい縛りをプチ修羅の道と称して選択できるものとする
3. くじによる出題制限については、以下のように定める
3-a. ジャンル縛りに使用するくじの種類は、ノンジャンルを除く 7種類とする
3-b. 以下の条件に当てはまるプレイヤーは、選択できるジャンル・出題形式に対して後述 i-iii項のうちもっとも厳しい制限をつける
3-b-i. 綣での KAC出場者 は、初めにジャンルくじを2本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-ii. 綣および黒津での 全国大会・SG大会・サツキ杯の称号枠を獲得したプレイヤー は、初めにジャンルくじを1本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-iii. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、「優勝時の最大くじ本数に 1 を加えた本数」ないし「4本」のいずれか少ない数のジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-c. いずれのプレイヤーも、前b項にて規定された本数以上、規定されていなければ 0本以上、4本までのジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とすることができる
3-d. 滋賀レジャーランド大津で過去に開催されたQMA大会で4本以上くじを引いて優勝したことのあるプレイヤーは、4本のジャンルくじに加えて、「優勝時の最大くじ本数から 3 を減じた本数」ないし「5 から一人あたり最大試合数を減じた本数」のいずれか少ない数の出題形式くじを引き、該当する出題形式を大会中使用不可とすることができる
4. 禁止事項として、以下を定める
4-a. 第2-3項で定めた出題制限に抵触するジャンル・出題形式を選択することは禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する。
4-a-i. 出題制限により選択できるジャンルがなくなった場合は、救済措置としてノンジャンルに限り出題できる
4-a-ii. 出題制限により選択できる出題形式がなくなった場合は、救済措置としてランダム総合(開放されていなければOX)に限り出題できる
4-b. 正規の方法では選択できない出題形式や難易度をバグを利用して選択する行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-c. 機械の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-d. 対戦中に回答集の窃視や隣席の覗き見行為などの不正行為、また筐体に対する破壊的行為は禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する
5. 補則として、以下を定める
5-a. 出題形式の選択制限の基準について、以下のように定める
5-a-i. 魔導士以上(Qレベル 35以上)またはカード引き継ぎにより ランダム系形式がひとつでも開放されているプレイヤー は、選択画面に表示される縦一列の個別形式を全てひとつの形式と見なす。(○×・四択・連想はいずれも同じ形式、いわゆる高火力)
5-a-ii. 魔術士・魔法使い(Qレベル 34以下)でランダム系形式が開放されていないプレイヤー については、各形式はいずれも別の形式と見なす(○×・四択・連想は各々別形式、いわゆる低火力)
5-b. 出題の難易度(EASY/NORMAL/HARD)については、4-b項に抵触せず出題可能な範囲でプレイヤーが任意に決定できるものとする
今回の改定点は、特にありません。
なお、本大会はノンジャンル順番当てLimitedの開催期間中ですが、「ノンジャンル順番当ては本日に限り全試合投げ放題」や「ダミープレイヤーはノンジャンル順番当てHARDを投げる」などといった特別なルールは設けておりません。悪しからず。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
受付開始予定時間は午後2時からです。参加費は200円です。
[場所]
JR琵琶湖線膳所駅下車徒歩10分 イオンタウンアヤハプラザ内
公式HPは こちら
ルールは以下のようになっています。
1. 対戦は店内対戦モードを用いて、4人で対戦する。
1-a. 1回戦から準決勝まで 4人(人数に応じて 3人+ノンジャンルランダムHARDを出題するダミープレイヤー)で店内対戦を行い、基本的に 2人(参加人数に応じて 1人~ 3人になることもあり)が勝ち抜ける(ダミーは着順に含めない)
1-b. 決勝は 4人で店内対戦を行い、順位を決定する
2. 出題形式・ジャンル選択制限は以下のように定める
2-a. QMAマキシブコード(以下「綣」)および軌跡の交叉(以下「黒津」)で 全国大会・SG大会・ヤングウィザーズカップ・サツキ杯・G1大会の称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用した出題形式ないしジャンルを以降の試合で選択することはできない(ボンバーマン)
2-a-i. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、前項の縛りを適用する。
2-b. 綣および黒津で G2・G3大会の店舗大会称号枠を獲得したプレイヤー は、一度使用したジャンルと出題形式の組合せを以降の試合で選択することはできない(ピンポイント縛り)
2-b-i. 2019年1月12日(土)以降に滋賀県内で開催された通常大会(リコードアリーナ大会を除く)の決勝進出者は、前b項のルールを適用する
2-c. 前a-b項に当てはまらないプレイヤーは、すべての試合、それまでに使用した出題形式・ジャンルによって選択に制限を受けることはない(フリー)
2-d. 前a-b項の縛りは、プレイヤーが保有している全QMAデータのうち最も厳しい条件の称号枠に基づくものとする
2-e. いずれのプレイヤーも、前a-c項の縛りにおいて現在の階級よりも厳しい縛りをプチ修羅の道と称して選択できるものとする
3. くじによる出題制限については、以下のように定める
3-a. ジャンル縛りに使用するくじの種類は、ノンジャンルを除く 7種類とする
3-b. 以下の条件に当てはまるプレイヤーは、選択できるジャンル・出題形式に対して後述 i-iii項のうちもっとも厳しい制限をつける
3-b-i. 綣での KAC出場者 は、初めにジャンルくじを2本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-ii. 綣および黒津での 全国大会・SG大会・サツキ杯の称号枠を獲得したプレイヤー は、初めにジャンルくじを1本引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-b-iii. 滋賀レジャーランド大津QMA大会で優勝したことのあるプレイヤー は、「優勝時の最大くじ本数に 1 を加えた本数」ないし「4本」のいずれか少ない数のジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とする
3-c. いずれのプレイヤーも、前b項にて規定された本数以上、規定されていなければ 0本以上、4本までのジャンルくじを引き、該当するジャンルを大会中使用不可とすることができる
3-d. 滋賀レジャーランド大津で過去に開催されたQMA大会で4本以上くじを引いて優勝したことのあるプレイヤーは、4本のジャンルくじに加えて、「優勝時の最大くじ本数から 3 を減じた本数」ないし「5 から一人あたり最大試合数を減じた本数」のいずれか少ない数の出題形式くじを引き、該当する出題形式を大会中使用不可とすることができる
4. 禁止事項として、以下を定める
4-a. 第2-3項で定めた出題制限に抵触するジャンル・出題形式を選択することは禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する。
4-a-i. 出題制限により選択できるジャンルがなくなった場合は、救済措置としてノンジャンルに限り出題できる
4-a-ii. 出題制限により選択できる出題形式がなくなった場合は、救済措置としてランダム総合(開放されていなければOX)に限り出題できる
4-b. 正規の方法では選択できない出題形式や難易度をバグを利用して選択する行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-c. 機械の不具合などにより再試合を行う場合、中止された試合で出題した出題形式・ジャンルと違うものを選択しなおす行為は禁止する。これに反した場合は、ペナルティとして総得点から 400点を減算する
4-d. 対戦中に回答集の窃視や隣席の覗き見行為などの不正行為、また筐体に対する破壊的行為は禁止する。これに反した場合は違反者を失格とし、下位プレイヤーの順位を繰り上げる。この繰り上げ措置は禁止行為が発覚した試合にのみ適用する
5. 補則として、以下を定める
5-a. 出題形式の選択制限の基準について、以下のように定める
5-a-i. 魔導士以上(Qレベル 35以上)またはカード引き継ぎにより ランダム系形式がひとつでも開放されているプレイヤー は、選択画面に表示される縦一列の個別形式を全てひとつの形式と見なす。(○×・四択・連想はいずれも同じ形式、いわゆる高火力)
5-a-ii. 魔術士・魔法使い(Qレベル 34以下)でランダム系形式が開放されていないプレイヤー については、各形式はいずれも別の形式と見なす(○×・四択・連想は各々別形式、いわゆる低火力)
5-b. 出題の難易度(EASY/NORMAL/HARD)については、4-b項に抵触せず出題可能な範囲でプレイヤーが任意に決定できるものとする
今回の改定点は、特にありません。
なお、本大会はノンジャンル順番当てLimitedの開催期間中ですが、「ノンジャンル順番当ては本日に限り全試合投げ放題」や「ダミープレイヤーはノンジャンル順番当てHARDを投げる」などといった特別なルールは設けておりません。悪しからず。
それでは、皆様のご参加をお待ちしております。
2019年12月31日火曜日
【LL大津】2019年12月7日(土)大会結果
2019年 12月 7日(土)に開催されました第13回滋賀レジャーランド大津QMA大会の結果をお届けします。
参加者は 19名でした。多数のご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(19名 → 12名;一律 2人抜け)
第1試合
うちにまかしとき 自由籤0 LS/其他 HARD 122.88 4
Sしょうぐん 自由籤2 社会/順当 HARD 173.16 3
KOJY ピン籤0 アニ/多答 NRML 175.06 2
おぎさん ピン籤1 芸能/音楽 HARD 181.48 1
※ Sしょうぐん さんは 理系・スポ が使用不可。
※ おぎさん さんは アニ が使用不可。
第2試合
むったん ピン籤0 芸能/字パ HARD 256.31 2
ムラサキシタバ ボン籤1 文系/タイ HARD 303.56 1
BB ピン籤0 スポ/QB HARD 249.80 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ ムラサキシタバ さんは 理系 が使用不可。
第3試合
ゆみとりしき ボン籤5 理系/線結 HARD 277.26 1
YAZN ボン籤4 ノン/QB HARD 219.23 3
はぎのルナ ボン籤4 社会/タイ HARD 224.31 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ ゆみとりしき さんは 社会・LS・スポ・アニ および ランダム系 が使用不可。
※ YAZN さんは LS・芸能・スポ・アニ が使用不可。
※ はぎのルナ さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第4試合
RDノSノQ ボン籤5 文系/字パ HARD 265.91 1
げりらごうう ピン籤0 社会/FX HARD 227.40 2
ラクウェル ピン籤2 スポ/連想 HARD 217.82 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ RDノSノQ さんは 理系・芸能・スポ・アニ および セレクト系 が使用不可。
※ ラクウェル さんは 理系・アニ が使用不可。
第5試合
すだちくん ボン籤4 芸能/タイ HARD 315.48 1
APPLE ボン籤1 芸能/FX HARD 280.76 2
オーストラリア ピン籤4 芸能/タイ HARD 181.87 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ すだちくん さんは 理系・文系・LS・アニ が使用不可。
※ APPLE さんは LS が使用不可。
※ オーストラリア さんは 文系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第6試合
DFAV22 ボン籤5 アニ/特撮 HARD 279.42 1
おりこうフク ピン籤4 文系/タイ HARD 219.88 3
ZIPCODE ピン籤1 アニ/多答 NRML 260.41 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ DFAV22 さんは 社会・LS・芸能・スポ および パネル系 が使用不可。
※ おりこうフク さんは 理系・LS・芸能・アニ が使用不可。
※ ZIPCODE さんは 理系 が使用不可。
【二回戦】(12名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
はぎのルナ ボン籤4 文系/連想 HARD 222.16 2
KOJY ピン籤0 アニ/タイ HARD 215.89 3
APPLE ボン籤1 社会/多答 HARD 268.88 1
(COM) ノン/ラン HARD
第2試合
おぎさん ピン籤1 芸能/タイ HARD 201.07 3
むったん ピン籤0 アニ/多答 HARD 243.84 2
ZIPCODE ピン籤1 スポ/其他 NRML 244.40 1
(COM) ノン/ラン HARD
第3試合
げりらごうう ピン籤0 社会/OX HARD 274.34 3
RDノSノQ ボン籤5 LS/タイ HARD 319.67 2
ムラサキシタバ ボン籤1 スポ/野球 HARD 326.87 1
(COM) ノン/ラン HARD
第4試合
すだちくん ボン籤4 社会/連想 HARD 303.51 2
DFAV22 ボン籤5 理系/四択 HARD 265.07 3
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 309.32 1
(COM) ノン/ラン HARD
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 312.04 4
RDノSノQ ボン籤5 ノン/順当 HARD 328.87 1
はぎのルナ ボン籤4 ノン/順当 HARD 316.24 2
ゆみとりしき ボン籤5 文系/QB HARD 314.16 3
第2試合
むったん ピン籤0 LS/生活 HARD 199.22 4
ZIPCODE ピン籤1 LS/タイ HARD 201.85 3
APPLE ボン籤1 スポ/野球 HARD 307.25 1
すだちくん ボン籤4 スポ/字パ HARD 288.71 2
【決勝】
RDノSノQ ボン籤5 社会/ラン NRML 313.57 2
はぎのルナ ボン籤4 芸能/字パ HARD 305.87 4
APPLE ボン籤1 アニ/スロ HARD 309.67 3
すだちくん ボン籤4 ノン/ラン HARD 351.40 1
参加者は 19名でした。多数のご参加ありがとうございました。
【ルール】
こちらを参照。
【表の見方】
結果欄は上から 1番席(ホスト)~4番席。出題順もこれに従う。
各欄は左からカードネーム、縛りの種類、出題形式、得点、順位の順。赤字のプレイヤーが勝ち抜け。敬称略。
【一回戦】(19名 → 12名;一律 2人抜け)
第1試合
うちにまかしとき 自由籤0 LS/其他 HARD 122.88 4
Sしょうぐん 自由籤2 社会/順当 HARD 173.16 3
KOJY ピン籤0 アニ/多答 NRML 175.06 2
おぎさん ピン籤1 芸能/音楽 HARD 181.48 1
※ Sしょうぐん さんは 理系・スポ が使用不可。
※ おぎさん さんは アニ が使用不可。
第2試合
むったん ピン籤0 芸能/字パ HARD 256.31 2
ムラサキシタバ ボン籤1 文系/タイ HARD 303.56 1
BB ピン籤0 スポ/QB HARD 249.80 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ ムラサキシタバ さんは 理系 が使用不可。
第3試合
ゆみとりしき ボン籤5 理系/線結 HARD 277.26 1
YAZN ボン籤4 ノン/QB HARD 219.23 3
はぎのルナ ボン籤4 社会/タイ HARD 224.31 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ ゆみとりしき さんは 社会・LS・スポ・アニ および ランダム系 が使用不可。
※ YAZN さんは LS・芸能・スポ・アニ が使用不可。
※ はぎのルナ さんは 理系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第4試合
RDノSノQ ボン籤5 文系/字パ HARD 265.91 1
げりらごうう ピン籤0 社会/FX HARD 227.40 2
ラクウェル ピン籤2 スポ/連想 HARD 217.82 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ RDノSノQ さんは 理系・芸能・スポ・アニ および セレクト系 が使用不可。
※ ラクウェル さんは 理系・アニ が使用不可。
第5試合
すだちくん ボン籤4 芸能/タイ HARD 315.48 1
APPLE ボン籤1 芸能/FX HARD 280.76 2
オーストラリア ピン籤4 芸能/タイ HARD 181.87 3
(COM) ノン/ラン HARD
※ すだちくん さんは 理系・文系・LS・アニ が使用不可。
※ APPLE さんは LS が使用不可。
※ オーストラリア さんは 文系・LS・スポ・アニ が使用不可。
第6試合
DFAV22 ボン籤5 アニ/特撮 HARD 279.42 1
おりこうフク ピン籤4 文系/タイ HARD 219.88 3
ZIPCODE ピン籤1 アニ/多答 NRML 260.41 2
(COM) ノン/ラン HARD
※ DFAV22 さんは 社会・LS・芸能・スポ および パネル系 が使用不可。
※ おりこうフク さんは 理系・LS・芸能・アニ が使用不可。
※ ZIPCODE さんは 理系 が使用不可。
【二回戦】(12名 → 8名;一律 2人抜け)
第1試合
はぎのルナ ボン籤4 文系/連想 HARD 222.16 2
KOJY ピン籤0 アニ/タイ HARD 215.89 3
APPLE ボン籤1 社会/多答 HARD 268.88 1
(COM) ノン/ラン HARD
第2試合
おぎさん ピン籤1 芸能/タイ HARD 201.07 3
むったん ピン籤0 アニ/多答 HARD 243.84 2
ZIPCODE ピン籤1 スポ/其他 NRML 244.40 1
(COM) ノン/ラン HARD
第3試合
げりらごうう ピン籤0 社会/OX HARD 274.34 3
RDノSノQ ボン籤5 LS/タイ HARD 319.67 2
ムラサキシタバ ボン籤1 スポ/野球 HARD 326.87 1
(COM) ノン/ラン HARD
第4試合
すだちくん ボン籤4 社会/連想 HARD 303.51 2
DFAV22 ボン籤5 理系/四択 HARD 265.07 3
ゆみとりしき ボン籤5 ノン/四択 HARD 309.32 1
(COM) ノン/ラン HARD
【準決勝】(8名 → 4名;一律 2人抜け)
第1試合
ムラサキシタバ ボン籤1 社会/多答 HARD 312.04 4
RDノSノQ ボン籤5 ノン/順当 HARD 328.87 1
はぎのルナ ボン籤4 ノン/順当 HARD 316.24 2
ゆみとりしき ボン籤5 文系/QB HARD 314.16 3
第2試合
むったん ピン籤0 LS/生活 HARD 199.22 4
ZIPCODE ピン籤1 LS/タイ HARD 201.85 3
APPLE ボン籤1 スポ/野球 HARD 307.25 1
すだちくん ボン籤4 スポ/字パ HARD 288.71 2
【決勝】
RDノSノQ ボン籤5 社会/ラン NRML 313.57 2
はぎのルナ ボン籤4 芸能/字パ HARD 305.87 4
APPLE ボン籤1 アニ/スロ HARD 309.67 3
すだちくん ボン籤4 ノン/ラン HARD 351.40 1
第2セット4問目まで全員全答横一線、しかし「それから」で全員つまずいたあたりから試合が動く。萩野が「脱いでもスゴイ」女子に気をとられ、RDが「じいさん」に騙されてそれぞれ後退。好機と見た酸橘が「マッドブル」による一斉検挙で3人まとめて拘束。ぴったり後につけていた林檎も「クッタラ」で力尽き、酸橘が笑顔の快勝(^▽^)というわけで優勝は、すだちくんさんでした。おめでとうございました!
登録:
投稿 (Atom)